11月17日 ドイツ ベルリン 買い付け
ドイツ最終日
駅のベンチ 欲しい
フリマ会場へ向かう途中に見つけた、マンションのPOST
ビジュアルがカッコよすぎる、まるでMMの様だ
am9:30 何時もならフリマ会場はOPEN準備なのだが….人気がない….
突然の中止
大勢の観光客がウロウロ、Google mapに間もなくOpenと書いてあるのに…無念
隣の巨大フリーマーケット会場も、普段の10%だけ出店中
閑散としている
11月は、デンマーク・フィンランドも同様の事がよくおきます
気を取り直して、BRAUNの私設ミュージアムへ
Numata (DESIGN+ART)Museumと同様に、私設のミュージアムがあちこちに点在します、
ここもその1つ、BRAUN製品を個人的にコレクションしていて展示しているミュージアム
毎回、必ず訪れる場所
今回も良いものを購入する事ができました
BRAUN ボールペン(ノベルティー)
色々と話を聞かせてもらって、楽しい時間を過ごす事ができました
ランチタイム
初のクロアチア料理店へ
遂に牛肉の煮込み料理と遭遇
とにかく旨い、日本で食べるのと全く同じ味付けに感動
パスタはミートソース味
いい店に偶然に出会えた
BUCHSTABEN MUSEUM (ネオン看板の私設ミュージアム)
欲しい Mieleの看板
どれもカッコいい
ストックの山
Chickadee&HOMEのLOGOかとビックリ!
館長に聞くと、道路のアスファルトなどをひく会社の看板らしい
C&Hの名刺LOGOを見て、館長もビックリしてました
ndamで欲しい雰囲気の看板があるので、依頼してきました(難しそうですが)
見つかるか….
werkbund archiv museum der dinge(モノの博物館)
経営 Werkbundarchiv(ヴェルクブントアーチーフ)
ミュンヘンでDeutschen Werkbund(12名の芸術家と12の企業で設立された団体)設立
その後、工業界・工芸界.芸術界などから565もの参加者を擁するまでに
『ndam 目標の私設の1つ』
ndamと同様の展示品が数多く見られました
ドイツコーヒーのパッケージがカッコいい
ここは相当、勉強になりました
ベルリン ギャラリー – 近代美術館へ向かう途中
カッコいいグラフィック
これまたMMの様な看板
凄い混雑…
子供の何かの日の様で、凄い子供達の数
内容も建物も素晴らしい美術館でした
ドイツではグラフィックデザインと私設ミュージアムに関する多くを学びました
毎回、楽しませてくれるドイツ
明日はいよいよフィンランド
最後のディナー(インド料理)の写真撮るのを忘れてしまいました w